
働き方
まずはあなたのキャリアビジョンや現状スキルを伺い、しっかり話し合いながら、最適なプロジェクトを一緒に決定します。
プロジェクトに立ち上がり段階から参加できる案件や、先端技術に挑戦できるプロジェクトもご用意しています。
そのため、安心して着実にスキルアップできる─そのような、成長を後押しする環境を整えています。
案件と開発環境の例
■ゲーム内AI駆動NPC・行動制御システム
言語 / FW:
C++・Python / PyTorch
DB:
SQLite・Redis
IDE:
CLion・PyCharm
その他:
GitHub Actions・Docker・gRPC
■生成AI組み込み SaaSプラットフォーム
言語 / FW:
TypeScript・Python / Next.js(React)・Django
DB:
PostgreSQL
IDE:
Visual Studio Code
その他:
GitHub Actions・Docker・OpenAI API・Sentry
■金融向け低レイテンシ取引基盤開発
言語 / FW:
Java・Go・Rust
DB:
Oracle
IDE:
IntelliJ IDEA、Visual Studio Code
その他:
Kafka
※あくまで一部です。そのほかにも多種多様な案件をご紹介可能です。
■次世代自動運転ECU
言語 / FW:
C言語 / AUTOSAR Classic
DB:
なし (リアルタイム制御ECUのためDB不使用)
IDE:
EB tresos Studio
その他:
Jenkins・Vector CANoe・ECU-TEST・Coverity
■AWS環境の運用自動化・IaC化推進案件
言語 / FW:
TypeScript / AWS CDK
(IaCの実装に特化した案件のため、他技術領域は省略 )
社員定着率95%以上!
豊富なキャリアUPチャンスの提供や、細やかなフォロー体制の構築などエンジニアが長く働き続けられる環境作りに注力してきた当社。
2024年の社員定着率は95%以上!
エンジニア経験者がこぞって入社を決め、充実したキャリアを歩む事のできる環境となっています!
募集要項
応募資格
雇用形態
実務経験1~2年の方でも大歓迎!
■何らかの開発経験をお持ちの方
開発分野・環境、プロジェクト規模は問いません。
■学歴不問
正社員
想定給与
勤務時間
■東京・神奈川・千葉・埼玉の方
月給27万5,000円以上+賞与年2回
賞与の昨年度実績2.4ヶ月分(年間66万円以上)
想定年収:396万円~1,108万円
■札幌・仙台・名古屋・関西・広島・福岡の方
月給25万円以上+賞与年2回
賞与の昨年度実績2.4ヶ月分(年間60万円以上)
想定年収:360万円~1,008万円
※前職の給与、能力、ご経験などを十分に考慮した上で決定致します。
※単価連動制は採用しておりません。
※案件がない期間も給与は100%支給致します。
■クライアント先に応じて変動いたします。
弊社はワークライフバランスを重視しており、
固定残業制を採用しておりません。
勤務時間例/10:00~19:00
※実働8時間、休憩1時間/12:00~13:00など
※始業/時刻はあくまで目安です。お客様先で異なります。
※一日8時間、休憩1時間とお考えください。
■残業について
1ヶ月平均残業時間6.25h
休日休暇
■年間休日:130日
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■夏季休暇:3日
※有給休暇を使用して連続5日~土日を含む最長9日
※7~9月の間に自由に取得可能
■年末年始休暇:7日
■慶弔休暇
■年次有給休暇
※入社半年経過後に11日付与
※最大21日。法定より1日多く付与。
※消化率は8割以上!
■産前産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■生理休暇
■結婚休暇:6日
待遇
■昇給年1回
■賞与年2回
※昨年度実績:2.4ヶ月分
■通勤手当全額支給
■社会保険完備
※健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険
■通勤手当:全額支給
■退職金制度:あり
■再雇用制度:あり
※定年:60歳
■出張手当
■宿泊手当
※固定:首都圏14,000円/地方11,000円
■引越し手当
※最大20万円まで支給
※入社に伴う引越しが必要な方のみ
■燃料手当:年間9万円
※札幌オフィス勤務のみ
■副業OK
■私服勤務OK
※客先によります
キャリアアップ

当社独自の"キャリアシップ制"
CA(キャリアアドバイザー:有資格者)×テックリード×営業の三者で、
エンジニアが理想とするキャリア形成を全力支援!
本人の希望と今後のキャリアについてアドバイスを交えながら一緒にサポート。
心身ともに健康にキャリアが築けるよう尽力します
手厚いスキルアップサポート
オンライン動画学習サービス「Udemy」や
国内外の技術書が読める「O'Reilly 学習プラットフォーム」のアカウントを付与。
いつでも、どこでも学習できる体制を整えています。
また、希望者に はテックリードを中心とした教育担当が1to1で指導します。
学習プランの作成やコードレビューなど、きめ細かにアドバイスします。
自社エンジニアとの交流
オンラインのエンジニアコミュニティで、業務上の質問から日常的な雑談まで、
好きな時にコミュニケーションがとれます。
⇒ 週末飲みに行きたい!などのお誘いもOK!
地元のみならず、全国のエンジニアと交流できるオンライン・オフラインのイベントも定期的に実施しており、
万全の体制でキャリアアップが叶います。
福利厚生
■社外研修・勉強会参加補助
※参加実績 CEDEC/Unite Tokyo/AWS JAWS/TOKYO GAME SHOW他
■書籍購入補助
■資格取得支援制度
■オフィス内禁煙
■「福利厚生倶楽部」に加入しております。
※外食・育児・レジャー・旅行・グルメ等7,400を超えるメニューを弊社従業員とそのご家族は
特別優待価格にて利用できます。
http://www.fukuri.jp/tatsu-mi-benefit
FAQ
Q.評価方法について教えてください。
A.年に2回、上長との評価面談を実施しております。あわせて、月に1度キャリアアドバイザーとのキャリア面談を行い、営業担当や取引先からのフィードバックも含めて、総合的に評価いたします。
なお、評価面談で使用しているシートのサンプルは、面接時にご覧いただくことも可能です。
Q.エンジニアの年代構成について教えてください。
A.30代半ばがボリュームゾーンとなっており、20代半ばから40代まで幅広い年代の方が活躍しています。
おおよその割合としては、20代が全体の約3割、30代が約5割となっております。
Q.社員同士のコミュニケーションはどのようにされていますか?
A.月に1回程度のペースで、オンライン交流会を開催しています。
また、年に数回、オフラインでのイベントも行っています。
チャットを通じて個人的に食事に行く社員もおり、気軽に交流しやすい雰囲気があります。
Q.どのような領域の案件が多いですか?
A.守秘義務の関係で詳細はお伝えできかねますが、案件の傾向は以下の通り幅広い領域をカバーしています。
-
BtoBの業務系:30~35%
-
BtoCのWeb系:15~20%
-
組込み・制御系:15%
-
ゲーム系:15%(家庭用ゲームとスマートフォンゲームが半々、アーケード案件もあり)
-
インフラ系:15~20%
使用言語は、Java、JavaScript、TypeScript、C#、PHPが多く、近年ではPythonの需要も増えています。
Q.入社後に研修はありますか?
A.会社としての研修期間などはございませんが
オンラインで学習いただけるサービスの提供および技術面での自己学習のフォローを行っておりますのでご安心ください。